年金保険の保険金請求

個人年金を受け取るときの所得税について教えて下さい

2012年03月02日

【Q.ご相談事例】

個人年金を受け取るときの所得税について教えて下さい

【A.ご回答】

保険料の払い込みが満了した後に、予定通り年金として受け取るケースと一括で受け取るケースで課税種別が異なります。

<年金受取りを選択した場合>
毎年受け取る年金は雑所得とされ、他の所得と合算して課税されます。

<一括で受け取る場合>
一時所得して取り扱われるため、受取額と支払額の差額から50万円を超えたものを更に1/2したものに課税されます。

ただし、保証期間付終身年金は保証期間分の年金を一括して受け取っても、保証期間後に生存していれば年金が再開されるため、一括して受け取る金額も雑所得として取り扱われます。

どちらのケースが有利か良く検討して受け取り方法を決める必要がありますね。



※本記事は、記事作成日時点での情報です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

ご相談ご希望の方はこちら
ご相談ご希望の方はこちら