お役立ち情報

東日本大震災に係る地震保険の支払件数、金額について

2011年04月14日
4月5日現在の東日本大震災に係る地震保険の支払件数、金額について、社団法人 日本損害保険協会で取りまとめされたものをご紹介します。

【2011年4月5日(火)現在:日本社+外国社合計】












































































































地区支払件数支払保険金
(千円)
北海道10849,076
青森477293,520
岩手497442,200
宮城2,1203,199,498
秋田2913,870
山形159,425
福島314620,080
茨城4,6486,727,522
栃木3,4364,649,532
群馬1,4211,132,854
埼玉3,8562,624,879
千葉4,8556,013,979
東京7,2495,706,964
神奈川1,7701,267,283
新潟145101,001
山梨6031,219
長野2126,941
静岡568466,009
その他府県3831,088
合計31,62733,406,937




今後の保険金支払について



航空写真・衛星写真を用いた効率的な「全損地域」の認定(※)や各社の損害サービス部門や相談センターなどの人員強化により、迅速な保険金支払いを進めてまいります。

航空写真・衛星写真を用いた効率的な「全損地域」の認定とは



航空写真・衛星写真を用いて被災地域の状況を確認し、津波や火災によって壊滅的な被災を受けた街区(市街の一区画、ブロック)を「全損地域」として認定し、当該地域に所在する地震保険契約はすべて「全損」認定するもの。

現在認定されている「全損地域」はこちらから

なお、「全損地域」に該当する契約か否かについては、地震保険を契約している損害保険会社におたずねください。


【参考】過去の大きな地震による地震保険金一覧(支払額順)




























































地震名発生年月日支払保険金
(単位:億円)
兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)1995/1/17783
平成13年芸予地震2001/3/24169
福岡県西方沖を震源とする地震2005/3/20169
平成16年新潟県中越地震2004/10/23149
平成19年新潟県中越沖地震2007/7/1682
福岡県西方沖を震源とする地震2005/4/2064
十勝沖地震2003/9/2660
平成20年岩手・宮城内陸地震2008/6/1454
駿河湾を震源とする地震2009/8/1145
岩手県沿岸北部を震源とする地震2008/7/2439



※「平成13年芸予地震(2001/3/24)」の支払保険金は、16,939百万円。
  「福岡県西方沖を震源とする地震(2005/3/20)」は、16,896百万円。
※日本地震再保険株式会社調べ(2010年3月31日現在)