HOME > お役立ち情報 > 使い切っていますか?生命保険料控除のポイント
皆さん、こんにちは!
今回のブログでは、生命保険料控除について分かりやすく説明します。
生命保険や地震保険に加入している主婦の方も、年末調整や確定申告での控除を活用して、お金を有効に使いましょう。
生命保険料控除は、生命保険料を支払った方が年末調整や確定申告で受けられる税金の還付制度です。
支払った保険料に応じて、所得税や住民税を軽減できます。
また、医療費が10万円を超える場合には医療費控除も受けられます。
生命保険料控除の対象になる保険には以下のものがあります。
一般生命保険料:
死亡や疾病による支払いがある保険。定期保険や終身保険、学資保険が該当します。
介護医療保険料(新制度のみ):
疾病や介護に関連した支払いがある保険。
医療保険、がん保険、介護保険が対象です。
個人年金保険料:
個人年金保険が対象。条件を満たす場合に控除対象です。
平成23年12月末までに契約した保険は「旧制度」で、平成24年1月以降に契約した保険は「新制度」です。
対象や上限額に違いがあるので、契約日を確認しましょう。
年末調整や確定申告の際には、保険会社から送られてくる保険料控除の証明書が必要です。
この証明書を大切に保管しましょう。
平成31年1月からは電子データでも提出可能です。
生命保険料控除額は、1月1日から12月31日までの1年間に支払った保険料に応じて計算されます。
支払った保険料が多いほど、控除額も増えます。
生命保険料控除を上手に活用して、税金を節約しましょう。
控除の対象や計算方法、証明書の取り扱いについて理解することで、しっかりとお金を守る手段となります。
ぜひ、家計の節約に役立ててみてください。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp – 京都保険ナビ | 京応保険設計 All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計